コンテンツへスキップ

中国まるごと百科事典

中国の国土と地理

中国の国土

中華人民共和国はアジア大陸の東部、太平洋の西海岸に位置し、陸地面積は約960万平方キロで、ロシアとカナダに次いで、世界で3番目の大きさです。

領土は北は漠河以北の黒竜江の中軸線(北緯53°30′)から、南は南沙諸島南端の曾母暗砂(北緯4°)までで、またがる緯度は49°余りもあります。
東は黒竜江とウスリー川の合流するところ(東経135°05′)から、西はパミール高原(東経73°40′)まで、またがる経度は60°余りもあります。

陸地の国境線は2万2800キロで、東は朝鮮民主主義人民共和国、北はモンゴル国、北東はロシア、北西はカザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、西と南西はアフガニスタン、パキスタン、インド、ネパール、シッキム、ブータン、南はミャンマー、ラオス、ベトナムと接し、東部と東南部は韓国、日本、フィリピン、ブルネイ、マレーシア、インドネシアと海を隔てて向かい合っています。

海岸線は約1万8000キロで、海岸の地勢は平坦で、数多くの良港に恵まれ、ほとんどは1年中凍ることがありません。
中国大陸の東部と南部は渤海、黄海、東海と南海に臨んでいて、海域面積は約473万平方キロあります。
渤海は中国の内海で、黄海、東海と南海は太平洋西端の海です。

海域には、5400の島が分布し、そのうち最大の島は面積約3万6000平方キロの台湾島で、その次は面積約3万4000平方キロの海南島。
台湾島の北東海域に位置する釣魚島、赤尾島は中国の最東端の島嶼です。
南海に散在する島嶼、礁(サンゴ礁)、灘(砂浜)は一括して南海諸島と称され、中国最南端の島嶼群で、位置の違いによって東沙群島、西沙諸島、中砂群島と南沙群島と称されています。

中国の河川と湖

china_river
※この地図は高解像度版をこちらからダウンロードできます >> ダウンロードはこちらから >> No data

中国の領内には数多くの河川があり、流域面積が1000平方キロ以上の河川は1500余本あります。主な河川の多くは青海高原やチベット高原に源を発しています。

長江は中国一の大河で、全長は6300キロ、アフリカのナイル川と南アメリカのアマゾン川に次ぐ世界第3の長さです。その上流は高い山と深い谷の間を通り抜け、豊富な水力発電資源に恵まれています。また、中国を西から東へ流れる水上輸送の大動脈で、「ゴールデン水上ルート」と言われています。

黄河は中国第二の大河で、全長は5464キロあります。黄河流域は牧草地が豊かで、鉱物が豊富です。中国の古代文明の発祥地の一つでもあります。

黒竜江は中国北部の大河で、全長は4350キロ、そのうちの3101キロが中国領内を流れています。

珠江は中国南部の大河で、全長2214キロ。

天然河川の他に、大陸を南北に貫く大運河があります。
この運河は紀元5世紀頃から掘削され、北は北京から、南は浙江省の杭州まで、海河、黄河、淮河、長江、銭塘江という五大河川をつなぐ、全長1801キロの世界で最も早く掘削された、最も長い人造の川です。

チベットのヤルツアンポ河は東へ向かって国境を流れ出てから南へインド洋に流れ込んでいます。この河川には長さ504.6キロ、深さ6009メートルの世界一の大峡谷―ヤルツアンポ河大峡谷があります。

新疆のエルティシ川は北へ向かって国境を出てから北氷洋に注いでいます。新疆南部のタリム川は中国で一番長い内陸河で、全長2179キロあります。

中国領内には湖がたくさんあり、長江中・下流地区と青海・チベット高原は湖の最も多い二つの地区です。

前者は淡水湖が最も集中している地域であり、主に鄱陽湖、洞庭湖、太湖、洪沢湖などがあり、そのうち、江西省北部の鄱陽湖は最大の湖で、面積は3583平方キロです。

後者には主に塩湖が分布し、主に青海湖、納木湖、奇林湖などがあり、そのうち、青海省北東部の青海湖が最大のもので、面積は4583平方キロあります。

「中国の国土と地理」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です