コンテンツへスキップ

中国の基本情報、歴史、文化、少数民族など中国のあれやこれやがまるごとわかる!
中国地図無料ダウンロードもあります!

admin

敦煌・莫高窟 壁画写真集

※ここに掲載している壁画の写真は『敦煌研究所』のご好意で使わせていただいています。著作権は同研究所にあります。 転載、複写などに利用される方は、まずお問い合わせフォームからご連絡ください。

続きを読む »

敦煌・莫高窟

中国三大石窟の一つで当時の仏教芸術の集大成と言える遺跡です。 西暦366年鳴沙山の東の断崖に、僧・沙門楽尊が夕日を浴びて輝く千仏の威厳を感じ石窟を築き、修業したのが始まりとされています。その後、元代にいたる約1000年間

続きを読む »

朝鮮族 [朝鲜族 cháoxiān]

人口:約200万人 居住地域:主に吉林省に居住し、特に吉林省延辺朝鮮族自治州に集中している。黒竜江省、遼寧省、内蒙古自治区にも分布している。 言語:朝鮮語とハングル文字を使用。 歴史:朝鮮族の中国大陸への移住は明末から清

続きを読む »

チャン族[羌族 Qiāng]

人口:19万8252人。チベット系。 居住地域:主に四川省阿藏族羌族自治州茂汶羌族自治県に居住している。汶川、理県、黑水、松潘及び甘孜藏族自治州の丹巴、錦陽市の北川等に分布している。 言語:漢・チベット語系チベット・ミャ

続きを読む »

麗江古城

麗江古城(れいこうこじょう)は中華人民共和国雲南省麗江市の旧市街地。ナシ族によって建設された。ナシ族は8世紀、現在の青海省付近から南下してきたと言われている。南下した当時は磨些詔と呼ばれる小国を建国していたが、唐により蒙

続きを読む »

中国の世界遺産

中国は数多くの文化遺産や自然風景を有する国です。 中国の世界自然・文化遺産 は文化遺産、 は自然遺産、 は複合遺産を表しています。  万里の長城 长城(Chángchéng) 北京 19

続きを読む »

二十四節気:小寒

小寒は一年の二十四節気の中で最も寒い節気です。 「小寒」を「寒の入り」とも言います。この後、1年中で最も寒さが厳しい「大寒」(今年は1月20日)を経て立春となります。(立春の前日が「節分」です。) 「寒の内」というのは、

続きを読む »

チベット族 [藏 zàng]

人口:約460万人 居住地域:チベット自治区、青海省の海北、黄南、海南、果洛、玉樹などいくつかのチベット族自治州と海西モンゴル族チベット族自治州、甘粛省甘南チベット族自治州と天祝チベット族自治県、四川省の阿坝・甘孜自治州

続きを読む »

ダフール族 [达斡尔 dá wò ěr]

人口:約12万1357人。モンゴル系。 居住地域:主に内蒙古自治区モリダワ・ダフール(莫力达瓦・达斡尔 mò lì dá wà dá wò ěr)族自治旗と近くの旗県、黒竜江省チチハル(齐齐哈尔 qí qí hā ěr)

続きを読む »

タタール族[塔塔尔 tǎ tǎ ěr]

人口:約4800人。チュルク系。 居住地域:主に新疆維吾爾自治区の伊寧、塔城、烏魯木斉に居住。 言語:アルタイ語系チュルク語派フンド語族に属するタタール語があるが、一部の年配者だけの間で使われており、一般的にはカザフ語ま

続きを読む »

タジク族[塔吉克 tǎ jí kè]

人口:約3万3583人。中国では唯一のイラン系民族。 居住地域:新疆ウイグル自治区の塔什庫爾干(タシュクルガン)タジク自治県に居住。その他、莎車(サチェ=ヤルカンド)、澤普(イプ)、葉城(イェチョン)、皮山(ピーサン=ク

続きを読む »

タイ族[傣 dǎi]

人口:11万9209人。タイ系。 居住地域:主に雲南省、西双版納傣族自治州と徳宏傣族ジンポー族自治州に居住。臨興の耿馬、孟定、思茅の孟連、玉溪の新平などの30県にも分布している。 言語:漢・チベット語系チワン・トン語派チ

続きを読む »