宋(南宋) 中国歴史 中国簡略史 徽宗の第9子で欽宗の弟であった康王は、「靖康の変」の際に河北にいて難を逃れ、北宋の滅亡後、河南の応天府(現在の商邱)で帝位につき宋を復興し、南宋の初代皇帝・高宗として即位した。 高…
金 中国歴史 中国簡略史 満州のツングース系の民族である女真族・完顔部族の部長だった完顔阿骨打(ワンヤン・アクダ)が遼に反旗を翻し、1115年に建国した。 1127年に宋を滅ぼし、1142年には華南に逃れた…
宋(北宋) 中国歴史 中国簡略史 趙匡胤(太祖)が配下の将軍に推されて帝位についた。都の開封に戻った趙匡胤は、将兵に略奪や民を傷つけることを禁じた。後に趙匡胤は銘文を石碑に刻ませ、帝位を継ぐ際にこの石碑の前に膝まづ…
五大十国 中国歴史 中国簡略史 唐の滅亡から宋の成立までの間に黄河流域を統治した五つの王朝(五代)と、それを取り巻くように成立した諸地方政権(十国)とが興亡した時代。 ■ 五代 後梁 907年-923年 開封 唐…
唐 中国歴史 中国簡略史 隋に代わって、中国を支配した唐は基本的に隋の支配システムを受け継いだ。 626年に即位した太宗は、租庸調制を整備し、律令制を完成させた。唐の都の長安は、当時世界最大級の都市であり、…